
「御食つ国」に受け継がれる
山海の恵みでおもてなし
御食つ国ーみけつくにー
日本古代から平安の時代にかけて皇室や朝廷に地域色豊かな食材を献上してきた地域のことを指して、そう呼びます。若狭国(現在の福井県)、淡路国(現在の兵庫県)、そして志摩国(現在の三重県)は広く海に面した地域柄、古くから海産物の宝庫として知られていました。
千年以上の時を経た今もなお、豊かな食材や食文化が受け継がれる伊勢・志摩・鳥羽の山海の恵みや三重ブランド食材で、美食のおもてなしをいたします。
皇室や神宮に献上されてきた「あわび」をはじめ、三重県を代表する食材の「伊勢えび」や、殻いっぱいに詰まったふくよかな身から磯の香りが広がる「的矢かき」や「岩がき」、鳥羽地域で秋から冬季に水揚げされる脂肪含量10%以上の「答志島トロさわら」など。また、海産物だけでなく、日本三大和牛のひとつ「松阪牛」もお愉しみください。
豊かな海と人の手に慈しまれて育った、御食つ国の恵みの数々。
地産地消に加え、いちばんおいしい時期を大切に、旬産旬消を心がけてご用意いたします。
アレルギーや苦手な食材につきましては、できる限り対応させていただきます。
また食材のリクエストも事前のご予約にて別途承っておりますので、
お気軽にご相談くださいませ。

朝食

※写真はイメージです。※仕入れや季節に応じて食材は変更致します。
オーダーメイド会席
ご旅行の思い出に料理で華を添えます。
アレルギー項目の多い方や、苦手なものが多い方もできる限り対応いたします。 おひとり様 基本料金に+10,000円(税サ込)にて承ります。 |
---|
※ご宿泊日の2週間前までにご連絡ください。